現在、ご希望の言語に対して、対応中です
私たちは、milestonesys.com上のすべてのページを多数の言語で表示が出来るよう、日々努力しております。しかしながら、この作業には時間を要します。当社の幾つかのページは多言語での表示が可能です。また当ページ同様、ご希望言語に対して、対応中の場合もあります。
ご理解いただきありがとうございます。
XProtect 2020 R3を
FIPS 140-2準拠モードで展開
Milestone XProtect® 2020 R3は最新のセキュリティ要件を満たしており、FIPS 140-2準拠が義務付けられている連邦政府機関は、XProtectをFIPS準拠モードで稼働することができます
FIPSについて
FIPSとXProtect
FIPSツールボックス
デバイス接続
FIPSについて
FIPSは、Federal Information Processing Standards(連邦情報処理規格)の略であり、非軍事連邦政府機関内ならびに米国およびカナダで当該機関の業務を請け負う業者やベンダーにより使用される暗号化アルゴリズムとその他の情報技術処理について説明した、規格一式です。
FIPSは米国標準技術局(NIST)およびカナダ通信安全保障機関(CSE)により策定されました。
連邦情報処理規格140-2(FIPS 140-2)は、民間企業が作成する暗号化モジュールが明確に定義されたセキュリティ規格に準拠していることを検証するための、情報技術保障認定プログラムです。
FIPS 140-2は、どの暗号化モジュールが承認されているかを示し、連邦政府機関が連邦政府の機密データに未承認の暗号化を使用することを禁じています。
米国政府のシステムおよび北米の医療や金融などの厳格な規制下にある業界で展開されるすべてのソフトウェアソリューションには、この規格の準拠が義務付けられています。
FIPSは米国標準技術局(NIST)およびカナダ通信安全保障機関(CSE)により策定されました。
連邦情報処理規格140-2(FIPS 140-2)は、民間企業が作成する暗号化モジュールが明確に定義されたセキュリティ規格に準拠していることを検証するための、情報技術保障認定プログラムです。
FIPS 140-2は、どの暗号化モジュールが承認されているかを示し、連邦政府機関が連邦政府の機密データに未承認の暗号化を使用することを禁じています。
米国政府のシステムおよび北米の医療や金融などの厳格な規制下にある業界で展開されるすべてのソフトウェアソリューションには、この規格の準拠が義務付けられています。
FIPSとXProtect
FIPS 140-2準拠が義務付けられているお客様のニーズに応えるため、MilestoneはXProtect 2020 R3の開発に必要なすべての作業においてFIPS要件を満たしました。この開発では、MicrosoftのCryptography New Generation(CNG)など、FIPS承認の暗号化モジュールのみが使用されました。 これにより、ユーザーはXProtect 2020 R3をWindowsのFIPS 140-2準拠モードで稼働することができます。
FIPS準拠が義務付けられているユーザーはXProtect 2020 R3へのアップグレードが必要です
FIPS準拠が義務付けられているユーザーはXProtect 2020 R3へのアップグレードが必要です
XProtect 2020 R3がFIPS 140-2準拠モードで稼働するよう設定するには、ユーザーは以下の操作を行う必要があります。
- Windows OSでFIPSセキュリティポリシーを有効化
- サードパーティー統合がFIPSが有効化されているWindows OSで実行できることを確認
- FIPS準拠モードで確実に稼働するようデバイスを接続
- メディアデータベース内のデータがFIPS承認の暗号化モジュールで暗号化されていることを確認
FIPSツールボックス
XProtect 2020 R3がFIPS 140-2準拠モードで稼働するよう設定するには、機密データを規格に従って暗号化しなくてはなりません。MilestoneはFIPS 140-2準拠が義務付けられているお客様のために、特別なアップグレードプロセスを構築しました。
以下のツールで指定されている推奨事項、ベストプラクティス、ガイドラインに従い、XProtectビデオ監視システムをFIPS 140-2準拠モードで稼働するよう設定する詳細な方法を学びましょう。
以下のツールで指定されている推奨事項、ベストプラクティス、ガイドラインに従い、XProtectビデオ監視システムをFIPS 140-2準拠モードで稼働するよう設定する詳細な方法を学びましょう。
デバイス接続
XProtect 2020 R3は、以下の条件でデバイスとの通信時にFIPS 140-2準拠モードの稼働を約束します。
1.デバイスへの接続には指定のドライバーのみを使用(下記参照)
2.デバイスパックは11.1c(2020年8月リリース)またはそれ以降のバージョンを使用
3.ビデオストリームのためのデバイスとの接続はHTTPSまたはSRTP/(RTSP over HTTPS)経由
4.FIPSがレコーディングサーバーマシンのWindows OSで有効
2.デバイスパックは11.1c(2020年8月リリース)またはそれ以降のバージョンを使用
3.ビデオストリームのためのデバイスとの接続はHTTPSまたはSRTP/(RTSP over HTTPS)経由
4.FIPSがレコーディングサーバーマシンのWindows OSで有効
- FIPS準拠は、デバイス接続維持性能の基準であるFIPS 140-2デバイス接続要件を満たすことのできないシステムを対象としていません。その場合、XProtectはFIPS 140-2準拠モードでは稼働しません。
- ドライバーモジュールは、TLS1.2非対応のHTTPまたはHTTPS経由の接続でのFIPS 140-2準拠は保証されません。
- Legacy Driver Device Packのドライバーは、いかなる状況においてもFIPS 140-2準拠の接続を保証できません。
- ONVIFまたはMilestone対応デバイスページのデバイス向けに指定されていない汎用ドライバーの使用は、機能性の変動や追加のライセンスコストが生じる可能性があります。
準拠デバイスドライバー
FIPS 140-2準拠モード稼働を保証するデバイスドライバー
準拠デバイスドライバー
FIPS 140-2準拠
欧州プライバシーシール
GDPR対応認定